薄毛・抜け毛のための育毛【ビタミンB6】の効果・効能!女性の産後の抜け毛におすすめ!

ビタミンB6は皮膚炎を予防することから発見された水溶性のビタミンで、動物性食品に多く含まれています。

食事から取り入れたタンパク質やアミノ酸の代謝に関わり、健康的な皮膚や髪を作ります。
もちろん育毛をしている方にとってはビタミンB6は友好的です。

そのほかに髪経伝達物質の生成や免疫機能の維持、肝臓に脂肪がたまるのを防ぐ働きをしてくれ、多彩な動きをしてくれます。
育毛以外にも体の健康によい働きをしてくれます。

ビタミンB6はタンパク質の再合成に必要な栄養素であり、腸内細菌からも生成されます。

今回はビタミンB6が育毛に対する効果を紹介しますので参考にしてください。

目次



ビタミンB6の育毛に対する効果・効能・メリット

ビタミンB6は髪を形成するうえで、大事な栄養素の一つとなります。

食事から取り入れたタンパク質は一旦、アミノ酸に分解され、その後、人間の体が必要とするタンパク質に合成されます。
この時の補酵素として働くのが「ビタミンB6」です。
このビタミンB6を十分に摂取しておくことでタンパク質の再合成がスムーズに働き、健康な皮膚や髪や歯などを維持することができ、もちろん育毛においては重要な栄養素となります。

更に口内炎や肌荒れの改善に効果があり、免疫力も上がる効果があります。

ビタミンB6はセロトニン、ドーパミン、アドレナリン、γ-アミノ酪酸などの髪経伝達物質の生成にも補酵素として関与し、髪経系を正常に保つためには欠かせないビタミンです。
中でも、セロトニンは幸せホルモンと言われ、ストレスを和らげてくれる効果もあります。

ビタミンB6は女性特有の不快な症状も改善してくれます。
妊娠中のつわりはアミノ酸の一種であるトリプトファンの代謝がうまくいかないことが原因となっていますが、ビタミンB6を補給することでそのような症状が軽減できます。
更に妊娠中や授乳中はホルモンバランスが崩れ、ビタミンB6の消費量が多くなるため産後の抜け毛対策にも、ビタミンB6を意識して摂取することで、抜け毛が軽減されます。

また、月経前のイライラや腰痛といった不快な症状な症状を引き起こす月経前症候群(PMS)は、女性ホルモンのアンバランスによって起こります。
ビタミンB6はホルモンバランスを整えてこのような不快な症状を軽減するビタミンとして期待されています。

ビタミンB6の育毛の効果においてですが、ビタミンB6はタンパク質を毛髪に変える効果があります。
毛髪の成分である「ケラチン」はタンパク質の一種であり、ビタミンB6を摂取することで、たんぱく質を毛髪に変える働きがあります。

ビタミンB6は腸内細菌によって作られ、不足しにくいと言われていますが、不足すると健康な毛髪が作られず、薄毛や抜け毛、白髪などの髪のトラブルを招きやすくなります。

育毛に良いビタミンB6を含む食品

ビタミンB6を多く含む食品は以下となります。

  • にんにく
  • カブの漬物
  • マグロ
  • カツオ
  • アジ
  • イワシ
  • 鶏肉
  • バナナ

ビタミンB6を摂取する際の注意点

ビタミンB6は女性にとって効果があるビタミンであり、腸内細菌からも作られるため、欠乏症は起こりにくいと言われています。

しかし、抗生物質を長期間服用することで腸内細菌のバランスが崩れるため、ビタミンB6を合成する働きが低下し、欠乏症になりやすいことがわかっています。
また、タンパク質を多く取る人はビタミンB6を摂取しなければいけない量が増えるので意識するといいかもしれません。

ビタミンB6の主な欠乏症には髪経系の異常や貧血、ニキビ、吹き出物などがあります。

また、注意しなければいけないことはサプリメントを大量に摂取すると感覚髪経障害などの過剰症を引き起こす可能性があるので気をつけてください。

まとめ

育毛においてビタミンB6は毛髪を形成するために必要なビタミンです。

  • ビタミンB6はタンパク質を毛髪にする効果がある
  • ビタミンB6は腸内細菌によって作られ、不足しにくいが、不足すると薄毛と抜け毛、白髪などの髪トラブルを起こす可能性がある
  • 産後はビタミンB6が不足し抜け毛の原因となるので、抜け毛対策として 摂取すると良い

以上、薄毛や抜け毛対策としてビタミンB6の効果を紹介しました。
育毛をしている方はぜひ参考にしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください