DHAも育毛に良いと考えられることがいくつかあります。
そもそも、DHAは生活習慣病の原因になりにくくするオメガ3系不飽和脂肪酸です。
DHAはドコサヘキサエン酸と呼ばれ、脂肪酸は、脂肪(中性脂肪)の構成成分で、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分類されます。
飽和脂肪酸は肉類や乳製品の脂肪、バター、ラード、牛脂などに多く含まれ、上御で固まる誠意室を持ち、取りすぎると動脈硬化などの生活習慣病の原因となる脂肪酸です。
動物性の飽和脂肪酸が固まりやすい一方で、イワシ、サンマなどの青魚に含まれる不飽和脂肪酸は、常温で固まりにくい性質を持っています。
寒い地方に住むイヌイットなどの民族は脳血栓や心筋梗塞などの生活習慣病の発症が非常に少ないという報告があります。
これはアザラシや魚を好んで食べることと関係があるようです
またこれらには、DHAが豊富に含まれています。
このようにDHAは血液が固まりにくくし、サラサラにしてくれます。
血流が血管の中で流れやすくなることで、育毛に必要な栄養分を頭皮へと運び毛の成長を活発にしてくれる効果があります。
今回はDHAの育毛に関する効果を紹介します。
目次
DHAの育毛に対する効果・効能・メリット
DHAはその働きにより、脳出血や心臓病を予防し、脳の老化防止にも有効的と言われています。
DHAは脂肪酸の合成に関わる酵素の働きを抑制する効果があり、血液中の中性脂肪を減少させると考えられています。
その結果、脳出血や心臓病などの予防に役立つとされています。
ちなみに冠状動脈疾患に対しても経口摂取で有効性があると示されていて、食事から摂取するDHAを増やすと死亡するリスクが低下するとされています。
このように、DHAは血液を正常な状態にし、血流の流れを改善してくれる効果もあります。
頭髪はこの血液に運ばれてくる栄養素によって、毛母細胞が刺激され細胞分裂を繰り返し太くて丈夫な髪の毛を形成していきます。
この、頭髪への栄養素が血液の流れが悪くなると栄養が行き届かず、毛母細胞の働きが弱まり薄毛や抜け毛につながる可能性が高くなっていきます。
決して血液の流れが原因で薄毛や抜け毛につながるということはないですが、根本的な原因(主に脱毛因子DHTの影響が高い可能性)を取り除き、そのうえで、血流を良くするといった改善をしていくことが大切です。
血中コレステロールを調整することで血流を改善し頭皮環境を改善
DHAは血中のコレステロール値を調節することで、血栓や動脈硬化を防いでいると考えられます。
さらに、DHAは脳に多く含まれています。特に髪経系のシナプス部分に非常に多く存在し、髪経伝達に重要な関わりを持ち、機能維持の働きを持つことから、脳の老化防止に大切な役目を果たすと言われています。
血中のコレステロールが増えると血管内の壁ににコレステロールがこびりついたり、血管が硬くなったりします。
このように血管内にこびりついたコレステロールが影響し、血流が悪くなり、頭皮の毛細血管への流れを阻害する原因にもなることもあります。
DHAを取ることで、血管の中をきれいにし、血流の流れを良くし、善玉コレステロールを増やす働きがあります。
血管の流れが改善されることで健康な血管を維持し、毛髪に良い栄養を送り届け、髪の毛が生えやすい頭皮環境を作ることができます。
DHAを含む食品
DHAを多く含む食品は以下となります。
- マグロ
- ぶり
- サバ
- サンマ
- ウナギ
- イワシ
- カツオ
- サケ
DHAを摂取する際の注意点
DHAは酸化しやすい性質です。
植物油に含まれるα-リノレン酸を摂取すると体内でEPAになり、その後、EPAからDHAへ変換されます。
EPAは取りすぎると血液がが固まりにくくなり、出血しやすくなるデメリットもあります。
DHAのサプリメントを使う場合は、表示されている摂取量を確認し、外相や出血がある方は控えるようにしましょう。
また、EPAとDHAは酸化しやすいのでビタミンCやビタミンE、β-カロテンなど抗酸化成分と一緒にとると効果的です。
まとめ
DHAは育毛に直接関係することはありませんが、髪を健康に育てるためには必要な栄養素の一つとして覚えておいてください。
- DHAは血液を正常な状態にし、血流を良くすることで髪に必要な栄養素をスムーズに届ける
- 血液中の悪玉コレステロールを除去し、健康な血管を維持することで血流の流れを良くする
以上、DHAの育毛に関する効果を紹介しました。
育毛を頑張っている方は是非参考にしてくださいね!
コメントを残す