ビタミンAは皮膚や粘膜を健康に保ち、抗酸化作用をもつといわれています。
もちろん、頭皮環境の維持に役立つビタミンです。
ビタミンAは皮脂腺や汗腺などへの影響を与え、毛穴に詰まった老廃物を排出して、頭皮と毛穴を清潔に保ってくれます。
ビタミンAは別名「レチノール」と呼ばれ、野菜に多く含まれる「カロテン」は摂取すると体内でビタミンAに代わるプロビタミンです。
レチノールはレバーやウナギなどの動物生食品に含まれます。また、カロテンは緑黄色野菜などの植物性食品に含まれ、体内で必要に応じてビタミンAに変わります。
また、カロテンには「β-カロテン」、「a-カロテン」、「γ-カロテン」、クリプトキサンチンなどの種類があり、緑黄色野菜などに含まれるのは主に「β-カロテン」です。
このように多くの食品に含まれるビタミンAは育毛ケアにとって大事な栄養素の一つであることは間違いありません。
今回はビタミンAと育毛について紹介します。
目次
ビタミンAの育毛に対する効果・効能・メリット
ビタミンAの主な効果は視力を正常に保ち、活性酸素を消去してくれます。
育毛などの頭皮環境を清潔に保つための皮膚や粘膜には、病原菌・ウィルスなどの外敵からの侵入を防ぐ役割があります。
ビタミンAはその粘膜がある口腔、消化器官、肺の状態を正常に保ち、感染症の予防や体全体の免疫を高めることにも役立っています。
さらにカロテンは活性酸素を除去する能力が高く、がんや老化を予防する抗酸化物質としても期待されています。
これに、ビタミンEやビタミンC(同じく抗酸化作用がある)と一緒に摂取すると相乗効果によって抗酸化作用がさらにアップします。
ビタミンAが不足することで、皮脂腺、汗腺などが委縮してしまい、頭皮環境の乾燥を招いたり、皮脂の異常な分泌などにつながることもあります。
頭皮環境は毛根にとっては大事な土台となります。
土台がしっかりしていないと、いくら育毛剤をかけても効果は半減してしまいます。
まずは、毛根を育てる頭皮環境を清潔にすることが大切です。
育毛に良いビタミンAを含む食品
ビタミンAを含む食材は多くありますが、レチノールかカロテンかを把握して摂取しましょう。
レチノール
- 豚
- レバー
- アンコウ肝
- ウナギ
- アユ
カロテン
- あまのり、ほしのり
- まつも
- 緑茶
- パセリ
- トウガラシ
ビタミンAを摂取する際の注意点
ビタミンAが不足すると粘膜や皮膚が弱くなり、感染症や皮膚炎にかかりやすくなります。
また、暗闇では目が見えにくくなり、これが続くと「夜盲症」になる可能性があります。
子供では成長障害を引き起こす原因にもなります。
ビタミンAを過剰摂取することは避けましょう。
ビタミンAは育毛するうえで、大事な栄養素であることは間違いありませんが、1日に摂取する量をしっかりと把握するように注意しましょう。
ちなみ、β-カロテンですが、体内で必要に応じてビタミンAにかわる為、過剰摂取の心配はありません。
β-カロテンの吸収率はそれほど高くはないのですが、油と一緒に取ると吸収率が高まりますので、野菜炒めなどがビタミンAを取るのに最適化もしれませんね。
妊娠中のビタミンAの過剰摂取は胎児の奇形につながるので危険
一番気にしなければいけないことは妊娠中にビタミンA(※特にレチノール)の過剰摂取をすると胎児の奇形につながる可能性があります。
また、ビタミンAを取りすぎることによって体内に蓄積し、頭痛、吐き気、発疹などのを引き起こします。
妊娠中の抜け毛はホルモンバランスが崩れるのが原因なので、無理に育毛をしないようにしましょう。
妊娠中の偏った栄養の過剰摂取は絶対に避けるべきです。
まとめ
ビタミンAは育毛をする上で大事な栄養素の一つです。
髪が成長するうえで必要な頭皮環境を清潔に保ち、毛を元気に成長してくれる効果があります。
ただし、1日の摂取量はしっかりと把握し、過剰摂取だけはしないようにしましょう。
副作用が起こった後では育毛どころではないですよw
コメントを残す