コラーゲンは薄毛や抜け毛の予防の効果が期待できると最近の研究でわかりました。
しかし、コラーゲンは普通に食べ物として摂取しただけでは薄毛や抜け毛の改善にはできません。
どの様にコラーゲンを摂取することで育毛に効果を発揮するのかは以下で説明しますね。
もともとコラーゲンは繊維質のタンパク質で、人体のタンパク質の約30%を占めています。
皮膚、骨、腱などに広く分布し、細胞同士をしっかりと結びつけ、丈夫にする働きがあります。
骨や軟骨形成に重要な役割を果たし、丈夫でしなやかな血管を維持するほか、肌の弾力を保つためにも欠かせません。
動物性食品に多く、魚の皮やフカヒレ、鶏の手羽などに多く含まれます。
今回はコラーゲンと育毛の関係について紹介します。
目次
コラーゲンの育毛に対する効果・効能・メリット
コラーゲンは髪の毛の毛包幹細胞の健康を維持する役割があり育毛を促進する効果があることが研究で明らかになりました。
この毛包幹細胞は髪の毛の正常なヘアサイクルを保つための重要なところです。
この毛包幹細胞が加齢などで弱ってしまうと、ヘアサイクルが乱れ髪の毛が正常に育たず、抜け毛が増え、薄毛の原因となってしまいます。
コラーゲンを摂取することで毛包幹細胞を活性化しヘアサイクルを正常な状態にすることで髪の毛の成長が促進され毛髪が太く健康になります。
また、コラーゲンは通常の摂取では体内に吸収されません。
摂取の仕方は以下で紹介します。
コラーゲンの摂取方法
コラーゲンは食品から摂取するなど通常の摂取の仕方では体内に吸収されにくいです。
この吸収されにくい性質を解消するには、コラーゲンペプチドを摂取することをオススメします。
ペプチドと呼ばれる状態まで精製されたコラーゲンは通常のコラーゲンよりも吸収されやすく、サプリやドリンクなどから摂取することができます。
コラーゲンペプチドは食事ではなくサプリメントなどでの摂取が中心になってしまうので食事をしっかりとった上でサプリメントなどで摂取する様にしましょう。
サプリメントはあくまで、食事をサポートするものなので基本的にはバランスのとれた食事をとった上で摂取することが大切です。
また、コラーゲンの摂取に必要となるのがビタミンCです。
ビタミンCはコラーゲンの再合成に欠かせない栄養素ともいわれています。
少しでも育毛の効果をあげたいと思う方はビタミンCを取り入れながらコラーゲンを摂取すると効果的です。
コラーゲンは骨や軟骨を形成し、美肌を保つ
コラーゲンは3本の鎖がコイルのように巻き付いた「3重らせん構造」になっており、1本の鎖は約1000個もアミノ酸がつながっています。
鎖同士も橋を架けるように所々つながっていて、簡単に解けない構造になっています。
コラーゲンは様々な種類がありますが、人体に多く存在するのはⅠ型とⅡ型で、Ⅰ型は皮膚や骨、腱などに多く分布し内側から組織を支えるような働きをしています。
Ⅱ型は軟骨に多く含まれ、関節を守るクッションのような役目を担っています。
また、年齢とともに肌が老化したり、関節に痛みが生じたりしますが、これはコラーゲンの合成量と質が低下するためと考えられています。
体内では古いコラーゲンを分解し、新しいコラーゲンを作り出していますが、年齢とともにその代謝スピードは落ち、硬くて古いコラーゲンが増えます。
これが肌の老化に繋がります。
コラーゲンはビタミンCと摂取することでコラーゲンの働きを助けてくれます。
コラーゲンを含む食品
コラーゲンを多く含む食品は以下となります。
動物性食品
- 豚足
- 手羽先
- 鶏皮
- 軟骨
- 牛すじ
- 牛テール
- 豚バラ肉
- とんこつラーメン
海洋性食品
- すっぽん
- フカヒレ
- エイヒレ
- 魚の皮
- うなぎ
- なまこ
- カレイ
- エビ
- クラゲ
コラーゲンを摂取する際の注意点
摂取したコラーゲンは、そのまま体内でコラーゲンとして活用されるわけではありません。
他のタンパク質と同じように一度分解されてアミノ酸になり、体内でタンパク質として再合成されます。
近年ではコラーゲン研究が盛んに行われ、コラーゲン摂取が肌や軟骨の健康維持に役立つということも確認されています。
コラーゲンの摂取目安量は定められていませんが、サプリメント摂取の際は上限を守りましょう。
上記で紹介したように、コラーゲン生成をタスエルビタミンCと一緒に摂取することもおすすめです。
まとめ
コラーゲンは最近の研究から育毛をする上で大事な栄養素の一つであることがわかりました。
- コラーゲンは髪の毛の毛包幹細胞の健康を維持する役割がある
- コラーゲンは通常の摂取方法では吸収できない
- コラーゲンを体内に効率よく吸収するのはコラーゲンペプチドをサプリメントで摂取すると効果的
- ビタミンCと一緒に取り入れると効果がアップする
コラーゲンを育毛に取り入れたい方はぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。
コメントを残す