髪のトラブルによって薄毛や抜け毛になる原因はいろいろあります。
今回はその中でも「皮脂」について紹介します。
今まで私を含めて多くの人が、皮脂が多いことが原因で抜け毛や薄毛になると思ってはいませんでしたか?
実はこれは全く違っていて、皮脂が多いことで抜け毛になることはありません。
逆に皮脂は私たちの頭皮を守ってくれ、老廃物を排泄してくれたり、有害物質から毛穴を守ってくれます。
これまで私たちがしてきた、頭皮ケアは間違っているかもしれません。
今回の記事を参考に一度頭皮ケアについて見直してみてはいかがでしょうか。
目次
髪の育毛は皮脂の分泌能力が高いか低いかできまる
薄毛や抜け毛に悩まされている人の多くは皮脂の分泌に原因がある人が多いです。
お湯だけで髪を洗うと頭皮の現状の状態が分かります。
この時頭皮か髪に残留しているものもとれ、皮脂も一緒にとれますが、皮脂の分泌能力の高い人は髪の毛を育てる力が強く、皮脂の分泌能力の弱い人は髪の毛を育てる力が弱いと言われています。
皮脂の分泌が多い人
皮脂の分泌が多い人は、素質として皮脂の分泌能力が高い人の可能性があります。
頭皮の表面が皮脂でベタベタになっている人とは違いますよ。
皮脂の分泌能力が高い人は、髪の毛の見た目はベタベタではないのに、お湯で頭皮を洗うと毛穴から大量の皮脂がでてきます。
このような人の髪の毛は太くて本数も多く、育毛ケアをしても環境が整うと同時に増え始めるので、短期間(半年~1年)で改善していきます。
環境が整い改善し始めた方は見た目もわかりやすくどんどん回復していくのがこのようなタイプの人です。
育毛剤の効果だけで簡単に増えるのはこのような人が多いです。
しかし、このような方は髪のトラブルで悩んでいる方は少ないので、薄毛に悩んでいる方の参考にはなりません。
皮脂の分泌が少ない人
皮脂の分泌が少ない人は素質として皮脂の分泌能力が低い人で、頭皮の表面がテカっていても皮脂の分泌量がすくないです。
見た目にテカっていますが、お湯で頭皮を洗っても流れ出てくる皮脂の量は少ない方がほとんどで、中には皮脂が全く出てこない人もいます。
こんな人の毛は柔らかくて細い毛をしています。
育毛のケアをして環境が整ってもなかなか増えることがなく、髪の毛の状態が良くなるのには時間がかかりますし、増えるようになるのも時間がかかります。
髪の毛が増える期間は3年~5年程度かかります。
薄毛で悩んでいる方の多くが、皮脂の分泌能力の低下が原因となっています。
皮脂の分泌能力が低い人が皮脂をとるような頭皮ケアをすると逆効果!
皮脂の分泌能力が高いのか低いのかを確認するにはいろいろあります。
例えば、以下のようなことが当てはまる人は皮脂の分泌能力が低いと言われます。
- 何かを皮膚に着けるとすぐに赤くなる、皮膚が弱い
- ホコリに弱い
- 気温や季節の変化に弱い
- 汗をかくと痒くなったり赤くなったりする
- 乾燥肌
- エアコンに弱い
- 使用する化粧品に気を付けている
このような人が皮脂をとるようなケア(スカルプシャンプーなど)をすると、もともと頭皮が弱い可能性があり、逆に髪の毛をなくしてしまう原因を作ってしまう可能性があります。
まずは自分の皮脂の分泌能力が高いのか低いのかを知ることが大切です。
自分の皮脂が多め化少なめかを確認するには指の腹で頭皮をこすってみてください。
指で少し光る程度なら皮脂の分泌量は普通です。
皮脂の分泌量がかなり多いと思われる人は100人中1人か2人と言われています。
皮脂が多い⇒薄毛や抜け毛の原因というのは違う!
私もそうでしたが、頭皮の皮脂が多いから薄毛になると思っていた方は多いのではないでしょうか。
この皮脂が多い原因で抜け毛が増えてきたと思ってきた方は多いと思います。
これは間違っています。
本当は皮脂が多いから薄毛になるのではなく、皮脂を多くしてきた行為と環境(ストレス)や偏った生活習慣が皮脂の分泌を促し、薄毛の原因になっているんです。
皮脂を多くしてきた行為は、主に皮脂をとるシャンプー(スカルプシャンプー)や皮脂をとるような行為をすることです。
このような人は頭皮を見るとテカって見えますが、お湯で洗うと皮脂の分泌自体は多くありません。
それでは、なぜこのような人が頭皮の表面がテカって見えるようになっているのかと言うと、長い間皮脂をとるようなシャンプーで皮脂をとる洗髪法をし続けてきたからです。
皮脂は人の体を守るために必要な分泌物なので、スカルプシャンプーなどで皮脂をとって皮脂が分泌されるという繰り返しの行為を行うことで、自然と皮脂の分泌が表面上増えていきます。
まとめ
今回は皮脂の分泌量についての薄毛や抜け毛の原因を紹介しました。
- 皮脂の多い人は育毛剤などで十分髪は増える
- 薄毛や抜け毛の多い人は皮脂が少ない人がほとんど
- 皮脂の少ない人は皮脂をとるシャンプーなどはしないこと
- 薄毛や抜け毛の原因は生活習慣やストレスも要因がある
まずは、自分の頭皮環境と皮脂の分泌量を確認して、どのような育毛法がいいのかをしっかり把握するようにしましょう。
コメントを残す