スマホの見過ぎで薄毛やハゲが急増中!原因はストレートネックによる肩こりだ

誰もが悩みを抱える「肩こり」ですが、近年この肩こりに悩む人が急増しているといいます。
その原因では何と言っても「スマホ」です。

今では通勤電車に乗ると誰もがスマホを片手に見ていますよね。
ニュースやウェブサイトを閲覧している方、ゲームをしている方、音楽を聞いている方様々ですが、このスマホの使いすぎによる肩こりが原因で、ハゲになる人が急増しているそうです。

このスマホの使いすぎを「ストレートネック」と言うのですが、今回はこのストレートネックによる薄毛について紹介します。
男女ともに関係があることなのでしっかりと参考にしてくださいね。

目次



スマホの使いすぎ「ストレートネック」からくる肩こりによる薄毛が急増中!その原因と対策とは!?

近年、スマホの使いすぎによる「ストレートネック」が急増しています。
このストレートネックですが、常日日頃、スマホや携帯、パソコンなど何かしらの電子機器の画面をじっと見つめている日々を過ごしています。

これにより、同じ体制でスマホやパソコンを見ていることにより、筋肉がこり固まってしまいます。
そして、肩こりにより、血流が悪くなり、薄毛だけでなく眼精疲労や頭痛の原因となってしまいます。

このストレートネックと薄毛の関係ですが、携帯が普及し始めた年数の時期と、若ハゲで悩む人が増加し始めている時期が重なると言う研究結果も出ています。
全ての原因はこれではありませんが、少なからず、スマホやパソコンのやりすぎは間接的に薄毛の信仰を早める原因になりかねません。

意識的に触る回数を減らしてあげるのも大事ですね。

男性だけでなく多くの女性も悩む肩こりと薄毛

このストレートネックは男性・女性ともに起こることです。
これによる肩こりが、慢性的な肩こりとなってしまい、凝り固まってガチガチと言う人は少なくありません。

さらにこれからくる首や肩のコリは、血行不良を引き起こし、薄毛の原因にもなってしまいます。
しかも髪のツヤやはりの低下を引き起こす原因となってしまいます。

このブログでも紹介していますが、肩こりは薄毛の原因に繋がる原因の一つです。
首や肩は頭へ繋がる唯一の血管の通り道となります。

そのため、慢性的に肩こりに悩まされると、頭の付け根から肩の毛kつ流が滞ってしまい、髪の毛に十分な酸素や栄養が送られなくなってしまいます。
要は頭皮を含める周辺おきんにくが肩こりにより、血管を圧迫し、血行不要となり、十分な栄養が送られなくなり、結果的に薄毛の原因となってしまいます。

薄毛や抜け毛の人は姿勢が悪く筋肉が緊張していて呼吸が浅い!改善の方法とその効果!

2019年2月18日

薄毛の原因である肩コリを改善させる「肩・首」のストレッチ法

スマホやPCの使いすぎによる「ストレートネック」からくる肩コリを解消する方法ですが、改善の仕方はいたって簡単です。
肩コリや首が凝り固まってしまう理由は、ずっと同じ体制にいることが原因なので、意識的に肩を回したり、首を回すだけでもコリの悪化を防ぐことができます。

また、血行をよくすると言うことであれば、以前紹介した以下の記事で首や肩を温めてあげることでも効果があります。

薄毛や抜け毛、白髪に効果大!首の後ろを5分間温めるだけの「温タオル」と「脳幹マッサージ」

2018年5月4日

また、一番オススメしたいのが運動です。
運動は体の筋肉を動かすことで全身の血行を促すだけでなく、肩コリの解消にも繋がります。

そのため、日頃の生活にウォーキングやランニング、お風呂上がりのストレッチなどを行うことで筋肉のこわばりを軽減させて薄毛予防を行ってあげましょう。

私のオススメはウォーキングです。
ウォーキングは極度な激しい運動をしなくても血行を促進し、薄毛や抜け毛の改善にも繋がるのでぜひ実践してみてください。

大腰筋ウォーキングは軽い運動で健康な髪の毛と育毛効果が期待できる!

2018年9月27日

また、お風呂に入るときは、37〜40度のお湯にゆっくり浸かるようにしましょう。
温かいお湯に浸かることで頭皮や指先のような末梢髪経まで血液が巡りやすくなります。

湯船に浸かることで全身の力が抜けてリラックス状態になることで1日の疲れのリセットをすることができ、質の良い睡眠にも繋がります。

本当に育毛効果のある頭皮マッサージのやり方と方法

2018年10月22日

まとめ

現在の薄毛は不規則な生活や偏った食生活以外にも、スマホやPCの見過ぎによる「肩コリ」が原因で、血行不良隣、十分な栄養が髪の毛に送られず、結果的に薄毛や抜け毛の原因の一つとなってしまいます。

そのため、今自分の髪の毛のボリューム感が減ったと思うかたは、今の生活習慣を改善し、育毛効果のある食事をとるようにし、十分な睡眠をとることをオススメします。
また、今回のようにスマホを常にみている肩は、できる限り、スマホをみない時間を減らしましょう。そして、意識的に首や肩周りなどのストレッチやウォーキングなどの運動をするようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください